信じる、ということ

信仰心の無い人間が神様について語ることの愚かさ、がにじみ出ているような記事を書いた。

<http://asiamoth.com/mt/archives/2006-09/20_2341.php>

自分は特定の信仰を持っていない。これから先も、それは変わらないだろう。

インターネッツには神が宿る」とか「荒木飛呂彦はネ申」くらいのものだ。



で、これもずっと変わらないだろう。

「特定の信仰を持つ人を非難したり馬鹿にしたりしない」

人が何を信じるかは自由だ。カルト宗教だろうが暴力亭主だろうが、信じる者は(自分勝手に)救われるだろう。

たとえば、身近に「それを信じるのは如何なものか」というものを信じている人がいたとする。

それでも、自分は相手を責めたりしない。自分なりに「なぜこのひとは信じる気になったか」を理解──しようと努力する。

その上で、特定の信仰を自分に押しつけようとするならば、その人との関係について考えるかも知れない。



大昔に付き合っていた彼女は、生まれたときからある宗教団体に所属させられていた。

彼女と両親に連れられて、宗教団体の支部に行ったことがある。

そして、信仰している人たちに会ったり、彼女の両親から熱心に入信を勧められたが、丁重に断った。

その後も彼女との関係は変わらなかった。

それが、当たり前だと思う。

もし、入信を断ったことで別れていたら、まぁ、「そういうことだった」、と。

どういうことかは、各自で考えてください。